ファイアーエムブレム 烈火の剣 ドルカスがスタメンプレイ ヘクトル編ハード 最終回の記事です
運命の歯車
ヘクトル編ハードのココは何度やっても難しい
敵の大半が魔法系でスリープなどの妨害杖持ちもいるので徹底的にこちらを搔き乱してくる
不用意に足を踏み入れると敵が現れるポイントもあり、もう難しいというコトバしか出てこない
倒してももらえる経験値が少ないヴァルキュリアなのも腹ただしい
ヴァイダとセットになって出てくるドラゴンナイトも地味に厄介
いつも言っているが、間違いなく烈火の剣最難関の一つ
ドルカスの活躍度☆2
魔法系が多くて厳しかった
狂戦士テュルバン
たった二人しか出撃できない章
敵の中には盗賊の盗むでしか入手できないアイテムを持ってるヤツもちらほら
この章で盗賊出すなら速さが育ったヘクトルでないと厳しすぎる
(ヘクトルの速さが足りないとボスに勝てなくなる)
ドルカスの活躍度 なし
出撃しなかった
悠久の黄砂
烈火の剣は何十回と遊んでいるが、近年ここも地味に苦手なマップ入りしつつある
相変わらずの敵物量、杖持ちで耐えるのが大変
特に今回のこの章は私のかなり戦略がひどかった
次にやるときはもっといい戦略を考えます……
だが、ヴァイダが敵スナイパーの銀の弓瀕死で耐えたのは偉かった
ドルカスの活躍度 ☆4
長弓で敵のドルイドを倒した
戦支度
次の章にそなえて買い物をする章
銀系やキラー系を買った
背水の戦い
敵が多すぎる章
敵構成は物理と魔法でバランスもよく、自軍がかたよっていると喰らうダメージも増大
ここも足を踏み入れると敵が現れるポイントがあり、危険
悠久の黄砂に続き、この章の戦略もかなりひどかった
魔除けもらえる遺跡、レナート・ブッチョーニ(良い油彩画を描く芸術家の方のお名前がレナートさんなので私が勝手にそう呼んでる)が仲間になる遺跡も山賊に壊されるわで
この章も煮詰める必要があると感じた
ドルカスの活躍度☆3
HPの多さで頑張った
終章 光
ついに終章
終章にふさわしい敵の強さもそうだが、自軍のアイテム欄にも注意
敵が落とす武器はどれも資産価値がすごいので資産評価を狙うならキープしたい
近年のプレイではアトス様に頼り切りである
アトス様にボディリング使ってルナを持たせるということをずっとやってる
まとめ
今回はいかにドルカスを活躍できるかというプレイ内容だったが楽しかった
次のプレイもドルカス使いたいけど、ドルカスつかうとバアトルいらんってなるんだよなあ
外伝に行かなかったり、仲間にできなかったキャラが多かったりもしたし
でも、なんだかんだファイアーエムブレム烈火の剣は何度遊んでも楽しい
トラキア、烈火はホント遊ぶたびに発見がある
烈火の剣はやっぱ自分の分身となる軍師がいるっていうのが大きいんだろうなあ
烈火やると封印の剣も遊びたいよね~ってなるけども
ここまで読んで頂き、真にありがとうございます
近いうちにまたファイアーエムブレムのプレイ日記あげると思います
今回のプレイで活躍したユニット
ドルカス
今プレイの主役
HPの多さとクラスチェンジしてから弓が使えるようになり、さらに強さアップ
ウォーリアの力から放たれる弓矢の威力頼もしい
必殺モーションの大回転もお気に入り
セーラ
可愛いのでいつも愛用してる
今回も回復、クラスチェンジしてからは回避率の高い光魔法使いとして随所で活躍してくれた
セーラ可愛すぎるだろ……
フロリーナ
今回は久しぶりにフロリーナ使った
(過去のプレイでは毎回愛用してた)
最初は不安だったが速さが早期に伸び、クラスチェンジもできたので回避率の高いユニットとして活躍
ブーツもフロリーナに使ったしな
やっぱファルコンナイトは自軍にいると頼もしいね
セイン
私が烈火プレイするときはだいたい採用している
力はもちろん、今回は速さも早期に上がったので手数の多いパラディンとして活躍
ケント
久しぶりにケント採用した
リン編でレベル10クラスチェンジした弊害が後半響いていたが、彼の活躍がなかったらヘクトル編前半はもっと苦しかった
カナス
いつも愛用しているユニット
モノクルがステキ
闇魔法が使える、自分と同じ属性なので起用するしかない
ルナの必殺が出れば大抵の敵は即死する
ホント、烈火のルナは輝いてる
(敵に使用されると最悪でもある)
守備が高いので安心感がある
終章のダーレンをヴォルフバイルで倒すという役目はヘクトルにしかできない
ニニアン
か弱いイメージがあるが、敵の攻撃をメッチャ回避してくれた
指輪系で味方のサポートもできるのでここぞという時に欠かせない
ただ、指輪系があまってしまったのがよくない
もっとニニアンを活用できれば、次のプレイはさらに良くなる